fc2ブログ
岩井俊二監督 『中学生と一緒に未来を語ろう!』
こんにちは!スタッフの上西です。皆さん春になりましたね。

先日は岩井俊二ウィークinシアターキノ2013の一環として『花とアリス』、『love letter』など数々の素晴らしい日本映画を手がけ、いまや世界でも活躍し、海外でも知名度の高い岩井俊二監督をお招きして『中学生と一緒に未来を語ろう!』というプログラムを実施しました。

岩井俊二1_convert_20130409134117


今回は中学生達には岩井監督の『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』を、岩井監督に『僕らの興味期限切れの夏』を鑑賞してもらい、円形に座ってお互いに感想を伝える形で行われました。

岩井俊二2_convert_20130409134210
みんな少し緊張しています。

岩井監督は中学生達の感想一つ一つに丁寧にコメントをしてくださり、また『僕らの興味期限切れの夏』ついては『中学生でこの作品をつくれるのはすごい!みんなにはこれからも映画づくりを続けてほしい。10年後がたのしみ。』とほめてくださりました。
また、質問にも真剣に答えてくださり、将来役者になりたいという子には「自分が嫌だな、と思う部分でも周りの人から見ればかえってそこが魅力的に感じることもある。」とアドバイスを送ってくれました。

岩井俊二3_convert_20130409134252

岩井監督、素敵な時間をありがとうございました!



スポンサーサイト



[2013/04/09 14:01] | ws2012 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
夕張ファンタスティック映画祭での上映!
どうもみなさんお久しぶりです!今回は夕張国際ファンタスティック映画祭での上映をされたのでその様子をレポートします。銀河です。
まず夕張国際ファンタスティック映画祭とは毎年夕張で行われる国際的な映画祭で長編だけでなく短編の部門もある映画祭です。
その中の特別プログラムとして「僕らの興味期限切れの夏」が上映され、舞台挨拶をしてきました!

DSC_5413.jpg
まずは別のプログラムの上映終了後にお客さんへチラシ配って宣伝します。

DSC_5472.jpg
そしてなんと「僕らの興味期限切れの夏」を見たフジテレビアナウンサーの笠井信輔さんがお話をしてくれました!
DSC_5458.jpgDSC_5457.jpgDSC_5455.jpgDSC_5456.jpgDSC_5459.jpgDSC_5461.jpgDSC_5460.jpgDSC_5463.jpgDSC_5462.jpg
皆真剣な顔で聞いています!
なんと、ものすごく褒めていただきました!

DSC_5509.jpg
途中から早川さんも合流して映画談議に花が咲きます。

DSC_5511.jpg
最後は全員と握手をしていただきました!
笠井さんありがとうございました!

DSC_5515.jpg
なんと映画祭公式パンフレットにはラトールが監督として載っていました!
来れなくて残念だったね笑

DSC_5525.jpgDSC_5535.jpg
会場の中と外でギリギリまでチラシを配ります!

DSC_5544.jpg
親子?笑

DSC_5550.jpg
かなりたくさんの人が集まってくださいました!

DSC_5619.jpg
上映会はこの夕張国際ファンタスティック映画祭のヘッドオフィス澤田さんが司会をしてくださいました!

DSC_5566.jpgDSC_5570.jpg
DSC_5572.jpgDSC_5580.jpgDSC_5589.jpgDSC_5611.jpgDSC_5605.jpgDSC_5597.jpgDSC_5587.jpgDSC_5635.jpg
皆もう人前でしゃべることには慣れてきたのかしっかりとした口調で着ていたお客さんに向かって喋っていました!

DSC_5731.jpg
そしてなんと上映会を見てくださった映画監督・プロデューサーの林海象さんが話をしてくださいました!

DSC_5732.jpg
かいり君はとても気に入られ、通信教育生になりました笑

DSC_5723.jpg
最後には写真も撮らせていただきました!

DSC_5760.jpg
上映終了後は少し遅いお昼ご飯!

DSC_5762.jpg
さすが炭鉱の街!炭鉱どら焼き略してたんどら!

DSC_5770.jpg
女子チームはカレーを食べてるようです!


DSC_5745.jpg
上映会は大盛況!
沢山の人に見ていただきました!
本当にありがとうございました!
[2013/02/25 16:05] | ws2012 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
子ども映画制作ワークショップ2012作品『僕らの興味期限切れの夏』についてご案内
・『僕らの興味期限切れの夏』の製作過程についてご覧になりたい方は、当ブログのカテゴリで、「2012」にあたる記事を参照して頂けると幸いです。
・「コトニ夢映画制作プロジェクト」のリンクからご覧になられている方は、そのままスクロールし、次のページも2012の記事になっておりますので、どうぞ引き続きご覧下さい。


************************************************************
『僕らの興味期限切れの夏』とは…

2012年度作品『僕らの興味期限切れの夏』の簡単な概要をご説明します!
533828_360335157390501_1768452738_n.jpg

【物語のあらすじ】
舞台は円山。中学生の優音は、何事にも興味が持てず、無気力な日々を過ごしていた。そんな夏休みのある日、円山公園を散歩していると、不思議な少年少女たちに出会う。彼らとの様々な交流の中で、周囲への関心を取り戻し始める優音だったが…。

【舞台】
円山地区

【ワークショップ期間】
5月末〜11月上旬(全国中学生映画祭)

【参加中学生人数】
26名
役者/演出/技術/美術/音楽の5チームに分かれ、作業を進めました。

【メインスタッフ】
プロデューサー 中島洋
アシスタントプロデューサー 大澤夏美
演出指導 早川渉

【協力】
東家寿楽 佐藤元治
アトリエアク 鈴木敏司 片桐かおり
笠康三郎
インタークロス・クリエイティブセンター
シアターキノ
北海道立近代美術館
円山まちづくりセンター
[2013/01/29 15:29] | ws2012 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
子ども映画制作ワークショップ2011作品『命の樹』についてご案内
・『命の樹』の製作過程についてご覧になりたい方は、当ブログのカテゴリで、「2011」にあたる記事を参照して頂けると幸いです。
・「コトニ夢映画制作プロジェクト」のリンクからご覧になられている方は、そのままスクロールし、次のページも2011の記事になっておりますので、どうぞ引き続きご覧下さい。


************************************************************
『命の樹』とは…

2011年度作品『命の樹』の簡単な概要をご説明します!
552917_266205430136808_139884062_n.jpg


【物語のあらすじ】
中学生の主人公・美樹は、家族と折り合いが悪く、鬱屈した思いを抱えていた。そんなある日、屯田兵の一家である女の子・梅がタイムスリップしてきて、一緒に過ごすことになる。彼女はなんと、美樹のご先祖様だったのだ!梅と一緒に授業をしたり、現代の遊びを教えてあげる美樹。彼女との交流の中で、美樹の心にも変化が表れ始め…。

【舞台】
発寒商店街

【ワークショップ期間】
5月末〜11月末(全国中学生映画祭)

【参加中学生人数】
24名
役者/演出/技術/美術/音楽の5チームに分かれ、作業を進めました。

【メインスタッフ】
プロデューサー 中島洋
アシスタントプロデューサー 大澤夏美
演出指導 早川渉

【協力】
発寒商店街振興組合
はっさむ地区センター
発寒まちづくりセンター
北海道屯田倶楽部
インタークロス・クリエイティブセンター
シアターキノ
「土曜はコトニ」実行委員会
[2013/01/29 13:51] | ws2011 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
『命の樹』『僕らの興味期限切れの夏』シアターキノ特別上映会
みなさん新年あけましておめでとうございます。スタッフの上西です。いよいよ2013年が始まりましたね。

今日はシアターキノで2011年子ども映画ワークショップ作品の『命の樹』と2012年子ども映画ワークショップ作品の『僕らの興味期限切れの夏』の二本立て特別上映が行われました!豪華!

中学生たちは軽く打ち合わせをして、本番を迎えます。
DSC_1276_convert_20130109211016.jpg

最前列!
DSC_1285_convert_20130109211143.jpg

前作、今作に関わった中学生たちが上映前に挨拶。みんな緊張せずに堂々としています。
DSC_1294_convert_20130109211444.jpg

DSC_1295_convert_20130109211638.jpg

DSC_1303_convert_20130109211844.jpg

DSC_1299_convert_20130109211745.jpg

DSC_1311_convert_20130109212247.jpg

DSC_1309_convert_20130109212133.jpg

DSC_1306_convert_20130109212022.jpg

上映後はお客さんからの大きな拍手!ほぼ満席です!
DSC_1320_convert_20130109213332.jpg

キノの洋さんからは次回ワークショップについての告知が!
DSC_1292_convert_20130109212355.jpg

お疲れ様でした!
DSC_1289_convert_20130109211311.jpg

これからもどんどん色々な場面でこの作品は上映されていきます。自分たちが作った映画が大きくなっていくのはなんだか感慨深いですね。
寒い季節が続きますが風邪を引かずに今年もがんばりましょう!
[2013/01/09 21:35] | ws2012 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>