緊急企画!スタッフ紹介をしようと思います!
今更とか言わないでください。銀河です。笑
全員分更新していきますのでぜひ全部読んでもっとスタッフと仲良くなりましょう!
●質問項目●
Q1中学生と高校生の時の部活はなんですか?
Q2中学生の時の将来の夢はなんですか?
Q3今の夢はなんですか?
Q4好きな映画はなんですか?
Q5趣味はなんですか?(やっていたorやっている習い事などがある場合も書いてください)
Q6今回の担当
Q710代の時影響を受けた物、人(本などなんでもありです)
Q8今回の意気込み
Q9最後に一言
まずはこの方我らが
早川渉(はやかわわたる)監督!

Q1
中学 バスケ 高校 硬式テニス ちなみに小学校は卓球
Q2
考古学者か天文学者
Q3
84才で最高傑作の映画を作ること
Q4
「ラルジャン」「さすらい」「西鶴一代女」「ノスタルジア」「しとやかな獣」「浮雲」「アンダーグラウンド」「恋のエチュード」「永遠と一日」「天空の城ラピュタ」「うる星やつら ビューティフルドリーマー」「汚れた血」「ラブストリームス」「ダークナイト」
最近のだと
「戦火の馬」「ヒューゴの不思議な発明」「ピナ・パウシュ 踊り続ける命」「緑子」「キック・アス」「永遠の僕たち」「ツリーオブライフ」「あしたのジョー」「ノルウェイの森」「トイ・ストーリー3」「カールじいさんの空飛ぶ家」
Q5
旅行、古寺仏閣巡り、子供と遊ぶ、競馬、美味しいモノを食べる (最大の趣味である映画は「仕事」)
Q6
総監修、演出指導
Q7
ルキノ・ビスコンティの「山猫」とフェデリコ・フェリーにの「道」いう映画。
種村直樹(レールウェイライター)の本と青春18キップ
Q8
ただひたすら「良い映画」をみんなで作ろう
Q9
実年齢は47才ですが精神年齢は20代です。楽しく、ちょっとだけ厳しく頑張りましょう!

続いて学生スタッフのトップ!
大澤夏美(おおさわなつみ)さん!

Q1
中学生:吹奏楽部でユーフォニウムを吹いてました。いつかまた趣味で始めたいなーと思うほど、自分とウマが合った楽器でした。
高校生:写真部と科学研究部でした。写真部では高文連で入選したものの、全国大会に行けなくてとっても悔しかった思い出があります><
Q2
小説家になりたかったです。
卒業アルバムでは「色々な人生経験を積んで、晩年に直木賞をとる!」って書いてありました(笑)
Q3
海の近くに住み、猫を飼って穏やかに暮らすこと。
「夢」は変わっていくものだと思うので、自分がどう変化していくのかが楽しみです!
Q4
ひとつに絞れなかったので三本ほど!
『ラ・ジュテ』(1962/クリス・マルケル監督)
派手な効果や特殊な技術がなくても、物語の進め方でSFは成り立つんだなと衝撃を受けた作品です。フォトロマンという手法にも注目!
『歓喜の歌』(2008/松岡錠司監督)
元は立川志の輔の落語で、大泉洋主演でドラマ化もされたからみんなも知ってるかな?どの役一つをとっても見捨てない、優しい演出が大好きです。
『岸辺のふたり』(2000/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督)
8分間の短いアニメーションですが、観るたびに泣いてしまいます。身の回りの世界の美しさや、大切な人を想う切ない気持ちが生き生きと描かれています。
Q5
野球観戦ですかねー。中学生の頃は「月刊ジャイアンツ」という雑誌を毎月買い、好きな選手のことをにやにやしながら見つめてました(笑)
習い事はほとんど経験がなくて、そろばんもピアノも習字も何もできないです…
Q6
アシスタントプロデューサーを務めさせていただいております。場所・時間・お金の管理や地域の方々へのご協力のお願いに関するアシスタント、参加者の皆さんとの連絡係、などなど裏方さんに徹しております!
普段は北大の大学院生なのです~。
Q7
恩田陸さんの小説には大分影響を受けました。今でも大好きで、『三月は深き紅の淵を』などは自分で映画化したいと思っていたほどです。
Q8
今回は人数も多いので、その分こちらも気合十分で臨みますよー!
参加者の皆さんが一生懸命頑張れる環境を作っていきます!
Q9
これから暑くなって外でのリハーサルも増えますので、体調管理はしっかりなさって下さいね!
私のことは「なっちゃん」って呼んでくれて構わないので、みんなで素敵な作品を作っていきましょう◎
次は去年も参加の
小比類巻郁恵(こひるいまきいくえ)さん!

Q1
中学:陸上 高校:女子サッカー
Q2
脚本家、キャラクターデザイナー、教師、米軍基地で働くとかそれはもう色々と
Q3
映画に携わる仕事がしたい
Q4
saw、アメリ、ザ・タウン、28日後、縞模様のパジャマの少年
Q5
映画鑑賞、ダンス、散歩、人間観察
やってた習い事:スイミング、書道、ピアノ
Q6
美術・衣装
Q7
去年は映画祭や上映会も多々あり多くのメディアに注目されました。
今年でスタッフ2年目、今年は去年より、より多くの人に感動してもらえる作品をつくりあげていきたいです!
Q8
去年は映画祭や上映会も多々あり多くのメディアに注目されました。
今年でスタッフ2年目、今年は去年より、より多くの人に感動してもらえる作品をつくりあげていきたいです!
Q9
映画づくりは本当に素晴らしい。
誰がかけても作品が成り立ちません。
毎回全力でとりかかり、みんなで素敵な作品をつくりましょうヽ(・∀・)ノ♪
ここからは今年から参加のスタッフです!まずは僕から
平舘銀河(ひらだてぎんが)です!(本名です笑)

Q1
中学生は卓球部で高校は演劇部(3年は部長でした!)
Q2
俳優だったと思います笑
Q3
映画監督!(来年から東京に行って映画に関わる仕事をする予定です)
Q4
踊る大捜査線、しあわせのパン、MI3、SAW、アンドリュー NDR114、Little DJ 小さな恋の物語etc
Q5
野球(やるのも見るのも大好き!日ハムファンです!)
DANCE(小4から大学2年位までやってました!小さな大会で優勝したこともありますまぁメンバーがすごかっただけですが笑)
芝居(3歳から18歳まで札幌のミュージカルをやる劇団に居ました!今は舞台はやってないけどたまにエキストラとかのCMのお仕事もやってます)
写真
Q6
スチール(写真の事です!)とブログ更新
Q7
タイに旅行に行った事。海外に行くと色々価値観が変わります!
Q8
皆のいい顔をどんどん撮ってブログでたくさんの人に紹介していきたいと思います!
Q9
気軽にもっとお話ししよう!
いい映画を作るために全力でサポートしたいと思います!
よろしく一緒に頑張ろう!!!
続いて北大から
上西希生(うえにしのぞみ)くん!

Q1
中学 バスケ 高校 卓球
Q2
映画監督
Q3
東アジア圏内で働く。
Q4
「バック•トゥー•ザ•フューチャー」「アンダーグラウンド」「黒猫•白猫」「少年と自転車」「アウトレイジ」「茶の味」「パルプフィクション」「レザボアドックス」「丹下左膳百万両の壺」「パリ•テキサス」「運動靴と赤い金魚」「酔拳」「少林サッカー」「ピンポン」「鉄コン筋クリート」「ぐるりのこと」「ニンジャ•タートルズ」「アヒルと鴨のコインロッカー」
Q5
映画を見ること、映画を撮ること、音楽を聞くこと、写真を撮ること、旅行をすること、本を読むこと、中国語を勉強すること
Q6
サブスタッフ
Q7
アインシュタイン インドネシア 中国
Q8
みんなで良い映画を作る
Q9
それぞれの役割をきちんとこなしていけば、必ず良い映画になると思います。楽しい思い出を作りましょう!
続いても北大より映研部長!
道上寿人(みちがみひさと)くん!

Q1
中学:野球部 高校:帰宅
Q2
何かしらのトップ
Q3
かっこいいおじさんになること
Q4
『七人の侍』『ブルーバレンタイン』『アンダーグラウンド』『お早よう』『夕陽のガンマン』『プライベートライアン』『愛のむきだし』
『蛇イチゴ』『リンダリンダリンダ』『coffee and cigarettes』『歩いても歩いても』『北北西に進路を取れ』
とりあえず今思いつくままに書きました。あとバスター・キートンの作品が好きです。
Q5
映画、人間観察、youtube漁り
中学までピアノを習ってました
Q6
主にメイキングを担当します
Q7
小学校6年の時の担任の田中先生
『プライベート・ライアン』(小学生の頃に初めて衝撃で寝れなくなった映画。映画が好きになった原点)
日本の歴史のマンガ
Q8
みんなのいい表情が撮れるように頑張ります!
Q9
シャイなくそ野郎ですがよろしくお願いします!
さて今回はここまで!
次回中島さんと渡辺さんの分をアップしますのでお楽しみに!