・『僕らの興味期限切れの夏』の製作過程についてご覧になりたい方は、当ブログのカテゴリで、「2012」にあたる記事を参照して頂けると幸いです。
・「コトニ夢映画制作プロジェクト」のリンクからご覧になられている方は、そのままスクロールし、次のページも2012の記事になっておりますので、どうぞ引き続きご覧下さい。
************************************************************
『僕らの興味期限切れの夏』とは…
2012年度作品『僕らの興味期限切れの夏』の簡単な概要をご説明します!

【物語のあらすじ】
舞台は円山。中学生の優音は、何事にも興味が持てず、無気力な日々を過ごしていた。そんな夏休みのある日、円山公園を散歩していると、不思議な少年少女たちに出会う。彼らとの様々な交流の中で、周囲への関心を取り戻し始める優音だったが…。
【舞台】
円山地区
【ワークショップ期間】
5月末〜11月上旬(全国中学生映画祭)
【参加中学生人数】
26名
役者/演出/技術/美術/音楽の5チームに分かれ、作業を進めました。
【メインスタッフ】
プロデューサー 中島洋
アシスタントプロデューサー 大澤夏美
演出指導 早川渉
【協力】
東家寿楽 佐藤元治
アトリエアク 鈴木敏司 片桐かおり
笠康三郎
インタークロス・クリエイティブセンター
シアターキノ
北海道立近代美術館
円山まちづくりセンター